神戸空港

神戸空港 新ターミナルの建設位置が変更

神戸市は、神戸空港の2025年の国際チャーター便運用開始・国内線発着枠の拡大に向けて、国内・国際一体型の新ターミナル(サブターミナル)の建設を進めている。昨年(2023年)5月には事業概要が発表されたが、その建設予定地は現在のターミナルか…

関西の空港配置はどうあるべきだったのか

firemountain.hatenablog.jp 神戸空港の国際化も決まり、ようやく関西3空港問題の解消に向かって進み始めたが、この現在の目で過去にさかのぼり、関西圏の空港配置はどのような決定をしておけばよかったのかを考えてみよう。 下の図は、関西3空港、すなわ…

神戸空港国際化に関する一部の報道について

神戸空港の国際線定期便の就航について、ある経済誌が、関西エアポートの山谷社長が「関空が成長軌道に戻らないと難しい」と述べたと報じている。 神戸空港の国際線、山谷社長「関空が成長軌道に戻らないと難しい」 (aviationwire.jp) その記事の要旨は次の…

神戸空港 新ターミナルの整備について(2023年5月10日神戸市長定例記者会見)

神戸空港の新ターミナルの整備について、5月10日の神戸市長の定例記者会見の議事録を神戸市のHPで見ることができる。 神戸市:定例会見 2023年5月10日 (kobe.lg.jp) その内容及び質疑応答から、神戸空港の新ターミナルに関する情報を整理してみよう。 …

神戸空港新ターミナル 整備事業概要決定

神戸空港を管理する神戸市は、国内・国際一体型のターミナル施設「神戸空港サブターミナル」(仮称)の事業概要を5月10日に発表した。2025年に開かれる大阪・関西万博を視野に、国際チャーター便の運用と国内線発着枠の拡大に向け、同年3月末の供用…

神戸空港のアクセスについて考える(3)

ポートライナーは1981年2月に開業し、当初は三宮とポートアイランドとを結ぶ交通機関として運行された。開業当初、複線区間は三宮駅からポートアイランドの入り口にあたる中公園駅までで、ポートアイランド内の路線はループ状の単線区間となっており、…

神戸空港のアクセスについて考える(2)

新たに建設されるべきアクセス線は、どのような交通手段となるだろうか。 筆者は新交通システムが妥当であると考える。 ポートライナーは、大変すぐれた特徴を持っている。 (1)無人運転による運行コストの安さ (2)運行時間、運転本数の弾力性が高い (…

神戸空港のアクセスについて考える(1)

神戸空港に国際定期便が就航することになり、2030年頃には1日の発着回数も現在の国内線80回から、国内線120回、国際線40回へと、大幅な増加が見込まれることから、これに応じたアクセス増強を求める声が高まっている。 先頃、神戸新聞に、次のよ…

神戸空港国際化 新ターミナル整備へ

神戸空港の国際化の決定から1カ月、施設を所有する神戸市によるインフラ整備が動き出した。国際チャーター便が解禁される2025年をめどにターミナルビルを新設し、国際定期便が就航する30年前後に駐機場を倍増させる。脆弱な交通アクセスの改善にも着…

関西3空港問題とは何だったのか

2022年9月18日に開催された関西3空港懇談会において、神戸空港の国際化が合意されることになり、関西3空港問題は歴史的な転換点を迎えることになった。 そもそも、この関西3空港問題とは何だったのか、これまでも度々この問題を取り上げてきたが、…

第12回 関西3空港懇談会(2022.9.18) 取りまとめ を読む

9月18日に開催された関西3空港懇談会について、関西3空港懇談会事務局の名で作成された「とりまとめ 概要」を、神戸市のホームページで確認することができる。 今回の懇談会では、何が決まったのだろうか。テレビや新聞の報道を見ると、大阪府や関西空…

神戸空港 国際線就航が合意(2022.9.18 関西3空港懇談会)

大阪府や兵庫県など地元自治体の首長や関西経済連合会など経済界トップなどによる「関西3空港懇談会」が18日、大阪市内で開かれ、2030年ごろをめどに神戸空港(神戸市)に国際線の定期便を就航させることで合意した。 発着回数は1日最大40回とする…

神戸空港開港16年

開港から16年 神戸空港、コロナ禍で需要戻らず 年間搭乗率も過去最低 神戸空港が16日、開港から丸16年を迎えた。16年目に当たる2021年(1~12月)の旅客数は、神戸市の集計基準(乳幼児を含まない)で159万5474人と、過去2番目に少な…

FDAが神戸-新潟線を開設

新興航空会社のフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は18日、新たに神戸-新潟線を3月27日に開設すると発表した。この区間の就航は、2007年6月に全日本空輸(ANA)が廃止して以来となる。1日2便(1往復)を運航する。 FDAは19年…

関西3空港懇談会(2022.1.13)の開催結果について

関西、大阪(伊丹)、神戸空港の役割を官民で話し合う「関西3空港懇談会」(座長=松本正義関西経済連合会会長)が13日、大阪市内であった。神戸空港については、次回会合までに神戸市と3空港を運営する関西エアポートが共同で、国際化に向けたあり方を…

ハブ空港化する神戸空港

(神戸空港 2020年3月29日以後のダイヤ) 羽田 19便( 9往復半) 札幌 13便( 6往復半) 青森 2便( 1往復) 仙台 4便( 2往復) 茨城 6便( 3往復) 松本 2便( 1往復) 出雲 2便( 1往復) 高知 4便( 2往復) 長崎 6便( 3往…

神戸空港 スカイマークが増便、発着枠が満杯に

スカイマークが24日、今年3月29日から適用する夏ダイヤを発表した。神戸空港での主な改正点は、次のとおりである。 (1)羽田→神戸を1便増便(羽田21:15 →神戸22:30) (2)神戸→札幌を1便増便(神戸21:20 →札幌 23:10) (3)神戸=沖縄を4便(…

FDAが『神戸=青森』線を開設

株式会社フジドリームエアラインズ2020年夏ダイヤより『神戸=青森』線を開設 2020 年 1 月 21 日 株式会社フジドリームエアラインズは、2020年夏ダイヤより新たに『神戸=青森』線を開設することを決定し、ダイヤおよび運賃を国土交通省に届出いた…

知事定例記者会見(2020年1月7日) 今春予定の3空港懇談会について

1月9日の兵庫県知事の定例記者会見において、記者から今春に開催される3空港懇談会について、県知事としてどのような姿勢で臨むかという質問があった。 兵庫県/知事定例記者会見(2020年1月7日(火曜日)) 井戸知事は、記者の質問に対して、神戸空港に…

国土軸の視点から見る関西空港と神戸空港

(新幹線駅から空港までの接続条件の比較) 新大阪駅~関西空港 60.9㎞ 料金1,360円 乗車時間 77分 新神戸駅~神戸空港 9.5㎞ 料金 540円 乗車時間 21分 関西国際空港と神戸空港を地図で眺めると、やはり神戸空港の立地が大変優れており…

神戸空港の経済効果

神戸空港は神戸経済にどのような効果があるだろうか。 (1)空港関連の従業員の雇用増加、物資の供給先としての需要の増加 (2)空港利用者の増加による交通や消費の増加 (3)交通利便性の向上による、企業誘致の促進、従業員の雇用増加 (4)交通利便…

神戸空港は不便な空港なのか

神戸空港は不便であるとの批判がネット上に見受けられることがある。 果たしてそうであろうか。 神戸空港に向かうポートライナーは確かに、時間帯によっては混雑が指摘されている。しかし、仮に1本乗り過ごしたとしても、すぐに別の列車が入線して、乗客は…

神戸空港の便利さは圧倒的だ

三宮から関西空港に行く場合、空港バスを使うと、所要時間65分で、料金は1,950円である。これに対して、神戸空港に行く場合、ポートライナーを使って、所要時間18分、料金は330円である。これを見れば、神戸市民にとって、神戸空港の便利さ、経…

神戸空港増便決定

株式会社フジドリームエアラインズ神戸空港への 新規乗り入れ 予定 について 2019 年 7 月 5 日 株式会社 フジドリームエアラインズは、2019年冬ダイヤより、新た に神戸空港に乗り入れ、 定期運航路線 を開設する方針を 決定いたしました。就航路線につきま…

関西3空港懇談会とりまとめ(全文)

2019 年5 月11 日 関西3空港懇談会取りまとめ ~関西全体の発展に繋がる関西3 空港の最適活用に向けて~ 1.関西3空港の経緯 関西国際空港(以下「関西空港」)、大阪国際空港(以下「伊丹空港」)、神戸空港の役割分担・運用については、関西空港の2期…

関西3空港懇談会とりまとめを読む(その7)

今回の3空港懇談会のとりまとめを読むと、次のことがわかる。 (1)国のインバウンド6000万人の計画にしたがって、関西3空港の最適運用を行う必要にせまられており、結果的には神戸空港の運用拡大と国際化が行われざるを得ない。 (2)(1)にかか…

関西3空港懇談会とりまとめを読む(その6)

6.空港のあり方に関連するその他の取組 各空港における観光・ビジネス利用促進、輸出入の促進など、関西全体の航空需要拡大について、引き続き、関西の官民が連携して取組む。 高速道路ミッシングリンクの解消、なにわ筋線の整備、海上交通の拡充など、空…

関西3空港懇談会とりまとめを読む(その5)

5.今後の取組・課題 目標時期という時間軸の観点より、現在のニーズに応え、将来の成長に備えるため求められる具体的な取組や課題は以下のとおりである。 なお、今後の取組については、主に、3空港の運営事業者である関西エアポート社が主体となることか…

関西3空港懇談会とりまとめを読む(その4)

4.各空港の役割 各空港の位置づけと役割は基本的に変更しない。 関西空港は、西日本を中心とする国際拠点空港、関西圏の国内線の基幹空港。今後は、関西さらには西日本のゲートウェイ空港として、内際ネットワークの一層の充実が重要である。 伊丹空港は、…

関西3空港懇談会とりまとめを読む(その3)

3.3空港の方向性 世界基準の能力を有する関西空港を主軸に、伊丹空港と神戸空港が有する特性を活かした最適活用による、世界・アジアに向けた「関西地域における一つの空港システム」を構築することを目指す。これにより、関西全体の航空需要拡大、関西経…